経鼻内視鏡
経鼻内視鏡検査とは
胃カメラ検査はどうして「苦しい」と言われるのか?
胃カメラ検査はよく「苦しい」と言われ、これまで一度も検査を受けたことがない方の中にも、そうしたイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
では、どうして「苦しい」と言われるのでしょうか?
胃カメラ検査が苦しいと言われる大きな理由として、内視鏡が舌の付け根や喉の奥などに当たることで起こる、「オエッ」という咽頭反射・嘔吐反射があります。
こうした検査中の吐き気が苦しくて、「もう胃カメラ検査はこりごり…」と思うようになるのです。
経鼻内視鏡検査なら従来よりも楽に検査が受けられます
口から内視鏡を挿入する「経口胃内視鏡検査」の場合、上記のような咽頭反射・嘔吐反射が起こることがありますが、鼻から内視鏡を挿入する「経鼻内視鏡検査」なら、そうした心配はほとんどありません。
内視鏡が舌の付け根にあたることなく、食道や胃へ挿入することができるので、つらい吐き気などは起こりにくいのです。
吹田市のぬのでクリニックでは、経口内視鏡検査に加えて、従来よりも楽に検査が受けられる経鼻内視鏡検査にも対応しています。
「苦しくないか心配」「昔に受けた胃カメラ検査がつらかったので怖い」という方などは、安心して当クリニックまでご相談ください。
経鼻内視鏡検査のメリット
口からの検査よりも苦しくない
内視鏡が舌の付け根にあたらないので、従来の検査で起こりがちだった咽頭反射・嘔吐反射がほとんどありません。
従来よりも楽に胃カメラ検査が受けられます。
また、内視鏡が口を塞がないので、息苦しさも感じません。
検査中に医師と会話できます
内視鏡が口を塞がないので、検査中も医師と会話することが可能です。
検査中、医師と同じモニターを見ることができ、その場ですぐに疑問点などを確認することが可能です。
麻酔を使用しないのでお車でご帰宅いただけます
経鼻内視鏡検査では、基本的に麻酔を使用しませんので、検査後、お車・バイク・自転車などでご帰宅いただけます。
なお、患者様のご希望によっては経鼻内視鏡検査でも、麻酔を使用することは可能です(この際、お車・バイク・自転車ではご帰宅できません)。
お気軽にお申し出ください。
経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査の比較
経鼻内視鏡検査 | 経口内視鏡検査 | |
---|---|---|
吐き気 | ほとんど起こらない | ほとんど起こらない |
息苦しさ | 息苦しさは感じない | 息苦しく感じる場合がある |
挿入時の違和感 | 少ない | 違和感を覚える場合がある |
検査中の会話 | できる | できない |
組織検査(生検) | できる | できる |